マイナビ転職📣給与アップ応援宣言

"転職"を扱う私たちだから発信できる「働き方」「採用」「キャリア」をお伝えしています。 ソーシャルメディアポリシー→ https://x.gd/I7yOH

マイナビ転職📣給与アップ応援宣言

"転職"を扱う私たちだから発信できる「働き方」「採用」「キャリア」をお伝えしています。 ソーシャルメディアポリシー→ https://x.gd/I7yOH

マガジン

  • キャリアインタビュー

    今の仕事がつまらない、やりたい仕事が分からない。そんなキャリアの悩みを抱える人が、心の底からやりたいと思える仕事を見つけるために、「自分にとって仕事とは何か」「どのように仕事を選べばいいのか」「どのようなことを意識、行動すればいいのか」ヒントを見つけるインタビューです。

  • マイナビ転職の裏側

    マイナビ転職では、より良い転職活動を進めていただくために、日々さまざまな部署が連携し合い、サービス向上に努めています。そんなサービスに携わる“中の人”をピックアップしてご紹介。「こんなサービスあったんだ」「アプリってこういう使い方ができるんだ」など、知ってトクする情報も!

  • 転職ノウハウ

    転職やキャリア、働き方に関するトレンドをお届けします。「転職を考えているけど、詳しい情報収集はこれから」「いつから転職活動を始めたらいい?」「転職しやすい業界ってあるの?」など転職やキャリアについて知りたい方はぜひ参考にしてみてください。

  • 転職フェア|全国各地で年間100回以上開催中

    新しいメンバーを迎えたい企業様と転職希望者様が出合い、入社につながる転職フェア。そんな採用活動・転職のお手伝いをする転職フェアの開催情報をお届けします。

  • 面接突破率UP! 必ず聞かれる質問5項目

    面接で聞かれる5つの質問(「自己紹介」「転職理由・退職理由」「転職で大切にしている軸」「志望動機」「自己PR」)の答え方のコツや注意点などをご紹介。転職、就職活動を予定している方はぜひ面接対策に役立ててください。

記事一覧

外資系化粧品メーカーから日系、そして総合商社へ。キャリアと未来を切り拓くために必要なものとは?|総合商社勤務 藤田悟さん【前編】

【新CMの裏側】全世代の「転職窓口」に。|マイナビ転職

年末こそやるべき! なりたい自分に近づくためのキャリアの振り返り5つの観点

クリスマス・年末の怖い話 ─押し寄せるタスク、迫る仕事納め

『楽しい』と思える未来を選ぶ。4度の転職で見つけたスキルアップ法とは|franky株式会社 篠﨑麻衣さん【後編】

「評価してくれない上司」「分かり合えない同僚」職場の人間関係解消術|今月の「働く」のヒント5選

【マンガあり】自宅も職場も飽きた……。仕事の生産性を上げたい人にオススメの『ワーケーション』

空港勤務から人事労務への転身。自分を知り、人生をより豊かにするためのキャリアを築く|franky株式会社 篠﨑麻衣さん【前編】

未経験だったPR業界で見つけたやりがい。与えられた環境で活躍するためのマインドセットとは|株式会社PR TIMES 渡邉梨夏子さん【後編】

出版の夢を追い続けた先に。逆境でもポジティブ転換しながら次に進むべき道を探す|株式会社PR TIMES 渡邉梨夏子さん【前編】

【マンガあり】通勤ストレスを減らして仕事も快適に! 駅直結・駅チカ職場の魅力とは?

売れてる人はやっている! 「年収が上がるプロセスとアクション」|今月の「働く」のヒント5選

【マンガあり】人間関係や給与…ネガティブな転職理由って面接で言ってもいいの?

SIer営業からSNSマーケターへ。転職と起業を経て見つけた、自分の人生を豊かにする方法|株式会社スパイスラック 田中誠也さん【後編】

社外で通用するスキルを求めて。コミュニティの広がりがキャリアの可能性を広げてくれた|株式会社スパイスラック 田中誠也さん【前編】

あなたは答えられる? 年収1,000万円に到達するための習慣・スキル一問一答|今月の「働く」のヒント5選

外資系化粧品メーカーから日系、そして総合商社へ。キャリアと未来を切り拓くために必要なものとは?|総合商社勤務 藤田悟さん【前編】

大学時代にマーケターを志し、新卒で日本ロレアル株式会社に入社した藤田悟(ふじたさとる)さん。そこで日本市場のマーケティングを経験した彼は、その後ブランド開発を行うために株式会社資生堂に転職。日焼け止めのイノベーションプロジェクトや、Z世代の男性に向けたスキンケアブランドの立ち上げなど、数々の事業を経験してきた。 外資系から日系化粧品メーカーに転職したことで、自身のキャリアやスキルを伸ばしながら社内でも活躍してきた藤田さんだったが、2024年秋より新しく総合商社に転職すること

【新CMの裏側】全世代の「転職窓口」に。|マイナビ転職

転職活動には不安や悩みがつきものですよね。そんな転職者の皆さんに寄り添い、「転職窓口」としてサポートができるよう、私たちはスローガンを一新し、2025年1月8日に新しいCMを公開しました。 そこで、今回は広告チームのYさんにインタビューを実施し、制作過程やその想いを伺いました。作品へのこだわりや伝えたいメッセージ、制作の裏側に迫ります。 まずは木村拓哉さんご出演、新CMやメイキングをご覧ください。 ▼プロモーション特設サイト「みんなの転職窓口。」 https://tens

年末こそやるべき! なりたい自分に近づくためのキャリアの振り返り5つの観点

1日があっという間に終わる。1週間があっという間に終わる。1カ月も、1年もあっという間に終わる。ということで、気が付いたら今年ももう終わり──、と時間の流れの早さを痛感している方も少なくないのでは。 だからこそ、自身のキャリアについて定期的振り返り、いまどのようなスキルや経験が身に付いているのか、今後どのように伸ばしていきたいのかと考え、戦略を立てていくことは重要です。 そこで、節目である年末に、自身のキャリアの振り返りをするなら、どういう視点で振り返りをすると良いでしょ

クリスマス・年末の怖い話 ─押し寄せるタスク、迫る仕事納め

年末が近づくと、クリスマスやお正月の準備で浮き立つ一方、仕事の締め切りや業務の追い込みで忙しさが増す時期でもありますよね。そんな忙しさから、思わぬトラブルやハプニングを体験をしたことがある方も多いのではないでしょうか。 今回は、クリスマスや年末にまつわる「仕事中の怖い話」の4コマ漫画を、マイナビ転職4コマ漫画メディア「ヤメコミ!@仕事辞めたい瞬間」から7つ紹介紹介します。仕事の息抜きにどうぞ! マンガ:うかうか 【1】イルミネーションの季節。イルミネーションの裏ではがん

『楽しい』と思える未来を選ぶ。4度の転職で見つけたスキルアップ法とは|franky株式会社 篠﨑麻衣さん【後編】

ライフスタイルカンパニー『franky株式会社』で人事労務や総務などの業務を担当している篠﨑麻衣(しのざきまい)さん。 彼女は専門学校卒業後にグランドハンドリングとして空港での勤務を経験していたという珍しいキャリアを持つ。その後、4度の転職を経て数カ月前にfrankyに入社した。 これまでに一体どのような選択をし続けてきた結果、業種も職種もまったく異なる仕事に辿り着くこととなったのだろうか。 今回は篠﨑さんから「より良い未来を選ぶための考え方」や「人事労務としてスキルア

「評価してくれない上司」「分かり合えない同僚」職場の人間関係解消術|今月の「働く」のヒント5選

今より「良く働く」ために。今日から試せる仕事が捗るアイデアやコツを集めました。 今回は、キャリアや働き方のヒントを届けるMEETS CAREERというメディアの中から「著名人の仕事術」「職場の人間関係のもやもや回避術」「上司と評価」など、スキルアップはもちろん、身近なお悩み解消の近道になるビジネストピックを5つご紹介。 ぜひ参考にしてください! 【ヒント1】ネット時代でも看板広告にトコトンこだわる。「伝説の看板王」きぬた泰和の“逆張り仕事論”院長の顔写真を前面に出したド

固定された記事

【マンガあり】自宅も職場も飽きた……。仕事の生産性を上げたい人にオススメの『ワーケーション』

【イラスト:うかうか】 こちらのマンガもおすすめです! 『ワーケーション』という働き方をご存知ですか? ワーケーションとは、「ワーク(仕事)」と「バケーション(休暇)」を組み合わせた言葉で、リゾート地や観光地で仕事をしながら休暇も楽しめる働き方です。 テレワークの普及により、柔軟な働き方が可能になったことで、従来のオフィスワークの枠を超えて、場所や時間にとらわれない柔軟な働き方を実現しやすくなりました。 今回は、ワーケーションの魅力や実践方法、そしてワーケーション先を選

空港勤務から人事労務への転身。自分を知り、人生をより豊かにするためのキャリアを築く|franky株式会社 篠﨑麻衣さん【前編】

「WIND AND SEA」などのライフスタイルブランドを展開し、豊かな暮らしを届けるためのブランドとサービスを手掛けているライフスタイルカンパニー『franky株式会社』。 現在、人事労務や総務などの業務を担当している篠﨑麻衣(しのざきまい)さんは、専門学校卒業後に一度グランドハンドリングとして空港での勤務を経験していたという異色のキャリアを持つ。その後、4度の転職を経て数カ月前にfrankyに入社したと話す彼女だが、これまでに一体どのような選択をし続けてきた結果、業種も

未経験だったPR業界で見つけたやりがい。与えられた環境で活躍するためのマインドセットとは|株式会社PR TIMES 渡邉梨夏子さん【後編】

PRやコミュニケーション領域でさまざまな事業を展開している株式会社PR TIMES。そこで2024年9月に新設されたメディアリレーションズグループで、グループ長を務めるのが渡邉梨夏子さんである。 これまで6年間プランナーとして活躍してきた彼女だが、ファーストキャリアではベビー・子供服メーカーに入社し、その後転職を経て未経験からPRの領域へ進んだ。 そんな渡邉さんのお話から「プランナーとして心掛けていること」や「仕事への向き合い方」など、キャリアを築くうえでのヒントを得たい

出版の夢を追い続けた先に。逆境でもポジティブ転換しながら次に進むべき道を探す|株式会社PR TIMES 渡邉梨夏子さん【前編】

プレスリリース配信サービス『PR TIMES』の運営を中心に、PRやコミュニケーション領域でさまざまな事業を展開している株式会社PR TIMES。そこで2024年9月に新設されたメディアリレーションズグループで、グループ長を務めるのが渡邉梨夏子さんである。 これまで6年間プランナーとして活躍してきた彼女だが、実はファーストキャリアではベビー・子供服メーカーに入社した過去があるという。一体どのような理由から新卒で老舗子供服メーカーを選び、そこからどうやって転職という形でデジタ

【マンガあり】通勤ストレスを減らして仕事も快適に! 駅直結・駅チカ職場の魅力とは?

【イラスト:うかうか】 こちらのマンガもおすすめです! 仕事探しをするうえで、職場へのアクセスはとても大切です。駅チカや駅直結など、アクセスの良い職場を選ぶことで、通勤ストレスを軽減し、仕事の生産性が向上する可能性があります。 今回は、アクセスが良い職場を探すメリットや駅直結・駅チカの求人を探す際のポイントなどをご紹介します。 通勤時間はどのくらいがいいのか?電車やバスなどの長時間の通勤は疲労を蓄積させ、仕事のパフォーマンスにも影響を及ぼすことがあります。 住んでいる

売れてる人はやっている! 「年収が上がるプロセスとアクション」|今月の「働く」のヒント5選

今より「良く働く」ために。今日から試せる仕事が捗るアイデアやコツを集めました。 今回は、キャリアや働き方のヒントを届けるMEETS CAREERというメディアの中から「年収アップのアクション・方法」「評価されない原因は?」「マネージャーに必要なもの」など、キャリアアップ・スキルアップの近道になるビジネストピックを5つご紹介。 ぜひ参考にしてください! 【ヒント1】独立して2倍に。「やりたい」ことで年収アップを叶えるアクションとは。国山ハセンさんに聞く「年収アップ」をかな

【マンガあり】人間関係や給与…ネガティブな転職理由って面接で言ってもいいの?

【イラスト:うかうか】 こちらのマンガもおすすめです! 転職の面談に関してよくある質問の1つに「転職理由」があります。前職のすべてに納得しているのであればそもそも転職しないため、何らかの理由はあるものの、果たして何を答えれば良いのか? どう伝えれば良いのか? 転職者側としては悩ましく感じる質問かもしれません。 今回は面接での転職理由の伝え方を整理してみましょう。 ■なぜ人事は転職理由を聞きたいのかそもそも、なぜ人事は面接時に転職理由を聞くのでしょう。それを端的に表現する

SIer営業からSNSマーケターへ。転職と起業を経て見つけた、自分の人生を豊かにする方法|株式会社スパイスラック 田中誠也さん【後編】

デジタルマーケティング支援やプロデュース事業を行う、株式会社スパイスラックで代表取締役社長を務める田中誠也(たなかせいや)さん。 4年前に起業をした田中さんだが、もとは新卒で大手SIerで営業職として働きながら、社会人インターンや外部のコミュニティなどにも参加する忙しい毎日を送っていたと話す。その後ベンチャー企業へ転職し、マーケターへと転換した田中さんだが、その背景には一体どのような理由があったのだろうか。 今回は、株式会社スパイスラックが運営するハウススタジオ『shir

社外で通用するスキルを求めて。コミュニティの広がりがキャリアの可能性を広げてくれた|株式会社スパイスラック 田中誠也さん【前編】

大手食品メーカーを中心に、デジタルマーケティング支援やプロデュース事業を行っている株式会社スパイスラック。この企業で、代表取締役社長を務めるのが田中誠也(たなかせいや)さんである。 4年前に自分の会社を立ち上げた田中さんだが、もともとは新卒で大手SIerである株式会社富士通エフサス(現エフサステクノロジーズ株式会社)に入社。 営業職として働きながら、社会人インターンや外部のコミュニティなどにも参加する忙しい毎日を送っていたと話す。その後大手企業からベンチャー企業へ転職し、

あなたは答えられる? 年収1,000万円に到達するための習慣・スキル一問一答|今月の「働く」のヒント5選

今より良く「働く」ために、今すぐ取り入れられるさまざまなアイデア、アプローチ方法を集めました。 今回は、キャリアや働き方のヒントを届けるMEETS CAREERというメディアの中から「仕事の頼み方」「年収1,000万円に到達する方法」「転職で成功するコツ」といった、今日から試せるビジネストピックを5つご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。 【ヒント1】良い仕事は「良い頼みごと」から生まれる。誰かに何かを作ってもらう人が押さえておくべき“7箇条”システム開発や、新規事業